ウチの子だけじゃない!??どうやって乗り越えてるの?子どもの○○○○○!!!

2歳頃の子ども特有の

イヤイヤ期!!!

早ければ1歳頃から…

長ければ3歳頃まで…

 

誰しもが通る道とは

分かっていても、

なかなか手強いです。

対応に困ります。

f:id:remimi8h:20200816083351j:image

保育士でも大変な

イヤイヤ期…

これを乗り越えられたら

真のイクメンでしょう。

 

イヤイヤ期の子どもに

イライラして機嫌が悪くなる。

 

奥さんにも子どもにも当たる

ダメなパパになる。

 

奥さんのストレスも分からず

頼りにされなくなる。

 

ただでさえ

ストレスの多い育児、

イヤイヤ期は親のストレスが

爆発してしまいます。

 

子どものイヤイヤ期を

何事もなく、すんなりと

乗り越えられる人なんて

絶対にいません。

 

ただ、個人差があるので

なんでウチの子ばかり…

と悩む方も多いと思います。

気にしたら負けです!

 

日頃お仕事に行ってるパパは

休みの日、奥さんに代わって

子どもの相手を

してあげてください。

f:id:remimi8h:20200816084316j:image

イヤイヤ期の子どもは

関わるのも嫌になる時が

あります。そんな奥さんの

気持ちを受け止めてください。

 

イヤイヤ期でもイライラせずに

奥さんを支えられるイクメンに!

 

イヤイヤ期の子どもとでも

楽しく接することが出来たら

周りに尊敬される!

 

イヤイヤ期で悩むパパたちに

頼りにされる!

 

いいことずくしですね。

なんとしてでも

イヤイヤ期の子どもを

攻略してやりましょう!

 

イヤイヤ期の対応としては

①受け入れる

②聞き流す

③一枚上手になる

 

子どもの「イヤ!」は

もはや口癖です。

出来ないことが多い自分への

イライラをぶつけてるのです。

f:id:remimi8h:20200816084448j:image

無理強いせずに

「イヤなんだねー」と

気持ちを受け止めて

共感してあげましょう。

 

受け止めた上で、

こちらの主張を

変える必要はありません。

 

ご飯を食べる、お風呂に入る、

服を着替えるなど絶対に

してもらわないと困ることは

折れてはいけません。

 

「そっかー、イヤなんだね」

と言いながらご飯を食べさせたり

お風呂に連れて行ったり、

真に受けなくていいのです。

 

「それがイヤだったら

こっちにしよっか!」と

機転をきかせて全然違う

提案などもしてみましょう。

 

気を紛らわせたり、

全然違う話をしたり、

子どもに「あれ?」と

思わせましょう。

 

子どもの「イヤ!」に

振り回されずに

イヤと言わせないよう

一枚上手になりましょう。

f:id:remimi8h:20200816084555j:image

イヤイヤ期だけは根性論でしか

乗り切る方法はないです。

この時期だけの可愛い

ワガママだと思い耐えましょう!

 

イヤイヤ期の子どもには

リピート・クエスチョン・リクエス

と覚えておいてください!

 

共感して「イヤだね」とリピート

「じゃあこっちにする?」と

エスチョンで答えを導き、

「これやってみて!」とリクエスト!

 

案外、乗せられると

気分が良くなって

すすんでやる子も

少なくありません!

 

色々試してみてください!!