家族のために

仕事を頑張っているのに

奥さんにジャマ者扱いされている

パパへ

 

1ヶ月半で育児がママ以上に

出来るようになる

イクメン養成プロジェクトのテキストを

無料のPDFにまとめて公開します!

 

※無料PDFの受け取りはこちらから

     ☟ ☟ ☟

 

「ジャマ!」

 

「どいて!」

 

「あっち行って!」

 

毎日、家族のために

仕事を頑張っているのに

奥さんからこんなことを言われている

アナタ!!!

f:id:remimi8h:20201012174434j:image

 

元・保育士がママに内緒で

こっそり子どもにモテる

テクニックを教えちゃいます♪

 

テキストの内容は、

 

・すぐに使えるスキンシップ術

 

・誰でも出来ちゃう寝かしつけ方法

 

・子どもの成長を止める“禁止コトバ”

 

・心を掴む歌あそび

 

・素直な子に育つ魔法の言葉かけ など…

 

 

はじめまして、Remiです。

f:id:remimi8h:20201003172847j:image

私は保育科の短大を卒業後、

幼稚園に3年、保育園に2年勤め、

あらゆる年齢の

色んな子どもたちと関わりました。

 

保育、子育ては

似てるようで違いますが

どちらにも言えることは

知識さえあれば出来るということ。

 

なので現場で培った知識を教えます。

イクメンを目指したいアナタの

手助けが出来るかもしれません。

 

外でバリバリ働ける人に

育児が出来ないわけがないので!

f:id:remimi8h:20201012174523j:image

 

そもそもなぜイクメンになりたいのですか?

 

今こうして、この記事にたどり着いた

きっかけ、理由があるのではないですか?

 

奥さんとの関係は良好ですか?

 

遅くまで仕事を頑張っているのに

家に帰るとイヤな顔をされたり、

休日に家でゴロゴロしていると

イライラされたりしてませんか?

 

その理由にアナタはもう

気付いているのではないですか?

 

気付いているアナタは大丈夫です!

今なら間に合います!!!

 

このまま気付かぬフリをしていると

どんなことが起こると思いますか?

 

育児なんて女の仕事だ。

俺は外で働いているから育児はしない。

そんなのはもう、時代遅れです。

 

時代遅れだけで済めばいいですが、

そんな亭主関白なことをしていると

離婚の危機が訪れるかもしれません。

 

結婚した時、誓い合いましたよね?

 

夫婦2人で助け合い支え合い

家庭を築いていこうと。

f:id:remimi8h:20201012174618j:image

 

今のままでいいのですか?

気持ちがどんどんすれ違っていきますよ…

 

なんとかしたいと思っているなら、

始めるのは今です!

今なら遅くありません!

 

子どもが物心がついてない、

まだ小さい今のうちに

イクメンになっておきましょう。

 

イクメン養成プロジェクトの

無料テキストの受け取りはこちらから

     ☟ ☟ ☟

 

子どもが出来ると、家庭内は一気に

子ども中心の生活になります。

 

子どもと関わろうとしないパパ、

何もかもママに任せきりなパパ…

そんなパパに子どもが懐くと思いますか?

 

奥さんからも子どもからも遠ざけられ

パパの居場所は無くなります。

そうすると残るのは孤独だけです。

f:id:remimi8h:20201012174642j:image

 

実際に育児や家事などの

生活観のズレで離婚した友達夫婦がいます。

 

奥さんは旦那さんが育児や家事に

参加してくれなかったのが

しんどくて辛くて

耐えられなかったようです。

 

一方で旦那さんは、もっと育児や家事に

参加すればよかったと後悔をしています。

 

でも今さら後悔をしてもその夫婦が

ヨリを戻すことはないでしょう。

 

一度すれ違ってしまうと

修復は不可能なのです。

 

アナタが同じようにならないためにも

私が手助けをしたいです。

 

私は保育の経験があるとはいえ、

子どもを産んだことはありません。

なので母親の気持ちまでは

分からないことがあります。

 

どちらかと言うと、

父親の感覚に近いのかもしれません。

 

子どもを産んでいないこんな小娘にでも

子どもの世話ができるのですから

アナタに出来ないはずがないのです!

 

今さら聞けないことや、

ママも知らない保育現場でのワザなど

パパにこっそり教えちゃいます!

 

すぐに出来る簡単なことから

少しずつお教えしていきます!

 

イクメンになろう!

変わろう!と思っている

今がチャンスです!!

f:id:remimi8h:20201012174734j:image

 

イクメン養成プロジェクトの

無料テキストの受け取りはこちらから

    ☟ ☟ ☟

 

そもそも

イクメン養成プロジェクト

って何なの?

 

家族のために仕事を頑張っているのに

奥さんにジャマ者扱いされているパパを、

元保育士が1ヶ月半でママ以上に育児ができる

イクメンに育てあげるプロジェクトです!

 

 

え?なんで無料??

 

あやしい、、、

 

それだったら、

知識が得られる育児本を

どこかの書店で買うよ!と

思う方もいると思います。

 

 

確かに、知識さえあれば

誰でも保育、育児はできます。

 

でも、それだけでは本当に

子どもの世話をするだけの知識しか

身に付かないのです。

 

子どもに寄り添った声かけ、

才能を伸ばす魔法の言葉など、

保育で色んな働きかけをしてきた

私からすると、知識だけでは不十分です。

f:id:remimi8h:20201012174832j:image

 

無料テキストでは

何が子どもにとって良いのか、

どんな接し方をすればいいのか、

こんな時はどういう言葉をかけるのか、

 

などを私が幼稚園、保育園で

働いていた時の体験談なども交えて

伝えようと思います。

 

私も保育科を卒業したすぐ後は、

子どもに対して教科書通りに接すれば

どうにかなると思っていました。

 

泣いた時はこういう言葉をかける、

喧嘩したときはこうやって仲介に入る、など

その通りやればどうにかなると。

 

でも実際はそんなはずもなく、

うまくいかないことばかりでした。

 

今まで受け持った子たちは100人。

それぞれ違う接し方、100通り。

 

その中でも、これでどうだ!これならどうだ!と

パターン化も出来るようになりました。

 

同じ子どもはいないのでこれが絶対!はないです。

 

でも色んなパターンに合わせて

アドバイスできると思います(^^)

 

そんなサポートも込みで

今これを読んでいるアナタだけに特別に

イクメン養成プロジェクト

無料テキストを公開します。

 

受け取りはこちらから

   ☟ ☟ ☟

今のままでいいや、と思っているのなら

今すぐこの記事を読むのはやめてください。

 

本気で変わりたい!

イクメンになりたい!

思っている方だけに

テキストを渡したいです。

 

◎子どもに好かれたい!

 

◎奥さんと一緒に育児を頑張りたい!

 

夫婦円満でずっといたい!

 

◎奥さんにすごいと思われたい!

 

◎奥さんに感謝されたい!

 

◎自慢してもらえる夫になりたい!

 

イクメンになってチヤホヤされたい!

 

と思っている方

ぜひ、お手伝いさせてください!!!

f:id:remimi8h:20201012174948j:image

 

イクメン養成プロジェクトの無料テキストは

LINE追加でゲットできます。

                 ☟ ☟ ☟

 

 

※LINE上で知り得た個人情報は

 第三者に一切公開しません。

 

※迷惑メール、高額セミナーなどの

 勧誘ラインは一切ありません。

 

お約束します。

 

 

そして、無料でテキストを渡す代わりに

一つだけお願いがあります。

 

テキストを受け取ったら

ぜひ、あなたの感想を聞かせてください。

 

アナタの手助けが出来る

素敵なテキストを

これからも作り続けたいので

アナタの声を参考にさせてください!

 

いずれはイクメン養成校などを

作りたいと思っています!!

 

イクメン養成プロジェクトのテキストは

数に限りがあるので、

無料で受け取れるのは

今、この瞬間だけです!

 

限定10名です!

早い者勝ちです!!!

 

アナタはラッキーです!

ぜひこのチャンスを逃さず

私からのプレゼントを受け取ってください!

 

下のLINEボタンから

友達追加するだけです。

                ☟ ☟ ☟

 

 

そしてこのLINEでは

テキストを受け取っていただくと同時に

アナタのサポートも

しっかりとさせていただきます。

 

感想はもちろん、

相談なども受け付けます!

しっかりサポートするので、

イクメン養成プロジェクトで

一緒にイクメンを目指しましょう!

f:id:remimi8h:20201012175157j:image

 

ぜひ、この機会を逃さないように!

 

下のLINEボタンから

友達追加するだけです。

                ☟ ☟ ☟

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!!!

成長が嬉しい!でも不安要素もたくさん!?子どもの○○○始め!!

もうすっかりイクメンのアナタ!

奥さんにも頼られまくって

育児のことなら任せろ!と

自信がついてきたのでは?

 

子どもの成長につれて

出来ることも増えてきて

育児の喜びも増えて

楽しくなってきましたか?

 

おすわりが出来た時、

ハイハイをし始めた時、

特に歩き始めた時は

とても嬉しいですよね!

 

歩くのは子どもにとって

大きな成長です!

しかし!こういう時こそ

気を引き締めましょう!

 

歩き始めると行動範囲が

とても広がります。その分、

危険も増えます。

油断は禁物です!!

 

f:id:remimi8h:20200911165157j:image

 

   歩き始めの子どもが

      怪我をしないように

     しっかり見守るのも 

    イクメンの仕事です!

 

 

歩き回る子どもを

ずっと見ているのは

とても大変です。

家事をしながらは無理です。

 

休みの日などは

家事をする奥さんに代わって

子どもをしっかりと

見守りましょう!

 

 

家事がはかどり奥さんに

「ありがとう!」と感謝される。

 

ウチの旦那はイクメンだと

周りに自慢される。

 

子どもの話題がたくさん出来て

職場でもイクメンだと噂される。

 

f:id:remimi8h:20200911165607j:image

 

休みの日に育児も家事もせず

だらだら過ごしてると

イクメンが遠のいていきます。

奥さんにも疎まれます。

 

「ジャマ!」

「これぐらいしてよ!」

と奥さんに言われ続ける。

 

育児について

相談もされないぐらい

頼りにされなくなる。

 

口も聞いてもらえないぐらい

ジャマ者扱いされる。

 

少し知識をつけるだけで

こんな未来は避けられます!

さあ、今すぐ知って

イクメンになりましょう!

 

f:id:remimi8h:20200911171515j:image

 

そのためには

歩き始めの注意点

を知りましょう。

 

歩き始めの子どもは

頭が重くバランスを

崩しやすいので

転ぶことが多いです。

 

転ばないようにするのは

難しいのですが、

なるべく転ばない環境を

作りましょう。

 

・踏んで滑る物は床に置かない。

・なるべく素足で。

・寒い日は滑り止め付き靴下を。

 

f:id:remimi8h:20200911173953j:image

 

ベランダや階段での落下、

台所での火傷、扉や窓でのケガ、

コンセントでの感電など

様々な事故があります。

 

・台所や階段にゲートを付ける。

・挟まれないよう窓や扉はしっかり閉める。

・コンセントにカバーをつける。

 

日頃から子どもの様子を

しっかり見て、どこに危険が

潜んでいるか家の中を

定期的に見直しましょう。

 

・ハサミ、ペンは棚に仕舞い込む。

・机の角にカバーを付ける。

・ソファの下にクッションを置く。

 

「少しだけだから…」

「これぐらいは…」と

油断をした時こそ

子どもは怪我をします。

 

f:id:remimi8h:20200911174328j:image

 

子どもが歩き回っても

安全な家にするために

まずは掃除をしましょう!

整理整頓を心掛けましょう!

イクメン最大難関!子どもの〇〇〇を乗り越える!!!

これでもか!とイクメン

なるためのノウハウを

お伝えしてきましたが

今回が最大難関です!

 

育児は体力勝負なので

日々の睡眠は重要です!

その睡眠を妨げるのが

夜泣きです!

f:id:remimi8h:20200822190137j:image

夜泣きで困っている方は

たくさんいると思います。

なぜならば対処法が

分からないからです。

 

夜泣きとは「生後半年頃から

1歳半ぐらいの赤ちゃんにみられる、

夜間の理由のわからない泣き」

のことです。

 

夜泣きの原因は諸説ありますが

問題なのはなんといっても

決定的な解決策が

ないことなのです。

 

夜泣きはママ1人では

乗り越えられません。

日中の育児、家事をして

夜中も…は不可能です。

 

こんな時こそアナタの出番です!

f:id:remimi8h:20200822131854j:image 

 

夜中の間ずっと1人で見るのは

さすがに大変です。何度も

起きなければいけないので

寝不足になってしまいます。

 

子どもが泣いているのに

起きずに爆睡している

 

明日も仕事だから、と

夜泣きに付き合う気がない。

 

そんな旦那、最悪です。

育児中しんどいのは

奥さんもアナタも同じです。

意識を変えなければいけません。

f:id:remimi8h:20200822190152j:image

 

奥さんのストレスが溜まって

アナタに八つ当たりする。

 

夫婦間でケンカが増える。

 

イクメンどころではなくなる。

 

そんなことでいいのですか??

 

 

一緒に夜泣きを乗り越えて

夫婦間の絆が強くなる。

 

奥さんがアナタのことを

より一層頼るようになる。

 

アナタが旦那でよかったな〜と

思ってもらえる。

f:id:remimi8h:20200822190252j:image

 

何度も言っていますが、

夜泣きの対処法はないので

どうにか夫婦2人で

乗り越える方法を教えます!

 

①交代で睡眠をとる。

②泣き止まない前提で。

③自分が悪いと思わない。

 

ママだから、パパだからと

泣き止む保証もないので

どちらかが見ている間は

どちらかは寝ましょう。

 

順番に夜泣きの対応をして

どちらも同じぐらい睡眠が

とれるようにしましょう。

f:id:remimi8h:20200822190337j:image

夜泣きは理由が不明です。

ミルクを飲ませる、

おむつを替える、では

解決できないのです。

 

ひと通り対応して

それでも泣き止まなくても

当然だと思いましょう。

心が折れないように!!

 

怖い夢を見てしまった、

眠いけど寝付けなくて

ぐずって泣いている…

そう思うしかないのです。

 

抱き方、あやし方が悪いのでは?

日中の接し方がダメなの?と

自分たちの育児に原因があると

思わないことです!!

 

どんなに一生懸命子どもと

関わっていても、日中に

どんだけ楽しく過ごしても

夜泣きはするのです。

f:id:remimi8h:20200822190345j:image

夜がこわいのかなー、

大丈夫だよー、ぐらいで

気楽に向き合う方が

いいかもしれません。

 

今すぐできることは

寝れる時に寝ること!

とりあえず睡眠をとって

夜泣きに備えましょう!!

子どものハートを鷲掴みしたいイクメン必見!子どもの興味をひく○○○○!!

子どもと接する時の基本は

スキンシップです。

抱っこしたり、膝に座らせたり

身体に触れることが多いです。

 

その他にも、喃語

話しかけたり歌を歌ったり

言葉でのコミュニケーションも

たくさんとってください。

 

 

でもそれだけでは

正直、ネタは尽きるし

退屈だなぁと感じるかも

しれませんよね。

 

そんな時、子どもにも

大人にとっても素敵な

コミュニケーションツールに

なるのがおもちゃです。

f:id:remimi8h:20200817203627j:image

 

おもちゃと言っても

種類も色々あるので、

どんなおもちゃを選べば良いか

分からないのでは??

 

ただ、おもちゃの使い方

楽しみ方は月齢によっても

様々なのでどんなもので

子どもが喜ぶか教えます!

 

 

遊びのレパートリーがなく

子どもの機嫌が悪いと

手に負えなくなる。

 

 

結局奥さんに頼ることになり

1人では何も出来ないと

呆れられてしまう。

 

 

アナタが育児に関わることに

不安を抱き、奥さんから

ジャマ者扱いされる。

 

こんなの嫌ですよね!

イクメンになりたいアナタに

保育士目線で子どもが

喜ぶおもちゃ、遊びを教えます!

f:id:remimi8h:20200817203603j:image

 

子どもと楽しく遊べると

奥さんも喜んでくれる。

 

 

子どももパパ好きになって

よりイクメン度が増す。

 

 

家族の中心的存在の

人気者パパになれる。

 

こんな未来が待ってます!

 

 

まず子どもが喜ぶのは

①音が出るもの

②動くもの

③掴みやすいもの

 

音が出るおもちゃは

月齢が低くても楽しめます。

触ると音が出るものも

子どもは喜びます。

 

動くおもちゃは目で追ったり

ハイハイをするキッカケになったり

楽しいだけでなく身体の発達にも

影響してきます。

 

ハイハイし始めた頃は

好奇心が旺盛なので

なんでも触りたがります。

まず触って確かめます。

f:id:remimi8h:20200817203546j:image

その後、口に入れて確かめるので

口に入れても飲み込めない、

安全なものを選びましょう。

そして清潔にしておきましょう。

 

 

おもちゃ以外のものでも

子どもは十分楽しめます。

どこの家庭にでもある、

おもちゃになるもの教えます!

 

子どもが喜ぶもの

①ビニール袋

②新聞紙

③うちわ

 

ビニール袋は触るだけでも

カサカサという音を楽しめます。

膨らませて風船にして

遊ぶのも喜びます。

 

新聞紙はビリビリと破って

小さくして上から

ふぶきのように舞わせるのも

楽しいですね。

 

うちわであおいで

風が来るだけでも

ケラケラ笑う

赤ちゃんもいます。

f:id:remimi8h:20200817203741j:image

 

喜ぶものには個人差が

あるので、何で喜ぶか

分かりません。身近なもので

十分楽しめるかもしれません。

 

まずは、我が子が

何にハマるか

家にあるもので

試してみてください!

ずっと見てなきゃダメ?気をつけることは?○○○○し始めの赤ちゃん!

生まれたばかりは

寝ているので

寝られる場所さえ

確保できればよかった…

 

ところが、成長するにつれ

ハイハイをして

動き回るようになると

そうはいきません!!!

 

どこに行くか分からないし

何を触るか分からない、

何でも口に入れたがるし

安易に物を置けないですね。

f:id:remimi8h:20200816192118j:image

子どもにとって危険なものを

床に置いたりしてませんか?

そんなところまで

ちゃんと気にしていますか?

 

アナタが置いたもので子どもが

怪我をするかもしれません。

 

「何で置いたの?」と奥さんに

責められるのはアナタです。

 

「そんなことも知らないの?」と

愛想を尽かされてしまいます。

 

しっかりとした

知識をつけましょう。

そうすることでアナタも

子どもの安全を守れます。

f:id:remimi8h:20200816193234j:image

きちんと知識があると

奥さんに信頼される。

 

ウチの旦那は細かいことにも

気がつくイクメンと自慢される。

 

周りのパパたちにも

胸を張ってイクメンだと言える。

 

小さなことにまで気がつくのが

母親の役目です。でもその役目を

パパがしてもいいじゃないですか!

そこまでして立派なイクメンです!

 

ハイハイし始めの頃に注意すること

①危険な物を手の届くところに置かない

②床に小さな物を置かない

③こまめに掃除をする

f:id:remimi8h:20200816193242j:image

少しでも目につくと

子どもは触るので、

危険な物は見えない所に

片付けましょう。

 

口に何でも入れたがる

時期でもあるので、

口に入りそうな小さな物は

床に置かないようにしましょう。

 

ホコリなどのゴミを口に入れたり

狭い所に入っていったりするので

子どもがハイハイしそうな場所は

こまめに掃除しましょう。

 

コンセントにカバーをつけたり

台所の入り口にゲートをつけたり

机の角に保護シートをつけたり

安全面への配慮は大事ですね!

f:id:remimi8h:20200816195532j:image

サークルの中で遊ばせるのも

いいかもしれませんが、

ちょっと窮屈な感じがして

オススメではないです。

 

どうしても家事をしたり

目を離さないといけない時だけ

サークルを使うのは

良いかもしれませんね!

 

ゲートの代わりに

人工芝を置くのも良いです!

踏むと痛くてその上は

ハイハイできないので。

 

まずは子どもの目線で

何が危険か考えながら

家の中を見渡して

環境づくりをしてください!

 

ウチの子だけじゃない!??どうやって乗り越えてるの?子どもの○○○○○!!!

2歳頃の子ども特有の

イヤイヤ期!!!

早ければ1歳頃から…

長ければ3歳頃まで…

 

誰しもが通る道とは

分かっていても、

なかなか手強いです。

対応に困ります。

f:id:remimi8h:20200816083351j:image

保育士でも大変な

イヤイヤ期…

これを乗り越えられたら

真のイクメンでしょう。

 

イヤイヤ期の子どもに

イライラして機嫌が悪くなる。

 

奥さんにも子どもにも当たる

ダメなパパになる。

 

奥さんのストレスも分からず

頼りにされなくなる。

 

ただでさえ

ストレスの多い育児、

イヤイヤ期は親のストレスが

爆発してしまいます。

 

子どものイヤイヤ期を

何事もなく、すんなりと

乗り越えられる人なんて

絶対にいません。

 

ただ、個人差があるので

なんでウチの子ばかり…

と悩む方も多いと思います。

気にしたら負けです!

 

日頃お仕事に行ってるパパは

休みの日、奥さんに代わって

子どもの相手を

してあげてください。

f:id:remimi8h:20200816084316j:image

イヤイヤ期の子どもは

関わるのも嫌になる時が

あります。そんな奥さんの

気持ちを受け止めてください。

 

イヤイヤ期でもイライラせずに

奥さんを支えられるイクメンに!

 

イヤイヤ期の子どもとでも

楽しく接することが出来たら

周りに尊敬される!

 

イヤイヤ期で悩むパパたちに

頼りにされる!

 

いいことずくしですね。

なんとしてでも

イヤイヤ期の子どもを

攻略してやりましょう!

 

イヤイヤ期の対応としては

①受け入れる

②聞き流す

③一枚上手になる

 

子どもの「イヤ!」は

もはや口癖です。

出来ないことが多い自分への

イライラをぶつけてるのです。

f:id:remimi8h:20200816084448j:image

無理強いせずに

「イヤなんだねー」と

気持ちを受け止めて

共感してあげましょう。

 

受け止めた上で、

こちらの主張を

変える必要はありません。

 

ご飯を食べる、お風呂に入る、

服を着替えるなど絶対に

してもらわないと困ることは

折れてはいけません。

 

「そっかー、イヤなんだね」

と言いながらご飯を食べさせたり

お風呂に連れて行ったり、

真に受けなくていいのです。

 

「それがイヤだったら

こっちにしよっか!」と

機転をきかせて全然違う

提案などもしてみましょう。

 

気を紛らわせたり、

全然違う話をしたり、

子どもに「あれ?」と

思わせましょう。

 

子どもの「イヤ!」に

振り回されずに

イヤと言わせないよう

一枚上手になりましょう。

f:id:remimi8h:20200816084555j:image

イヤイヤ期だけは根性論でしか

乗り切る方法はないです。

この時期だけの可愛い

ワガママだと思い耐えましょう!

 

イヤイヤ期の子どもには

リピート・クエスチョン・リクエス

と覚えておいてください!

 

共感して「イヤだね」とリピート

「じゃあこっちにする?」と

エスチョンで答えを導き、

「これやってみて!」とリクエスト!

 

案外、乗せられると

気分が良くなって

すすんでやる子も

少なくありません!

 

色々試してみてください!!

気分転換も必要!!子どもにとって大切な〇〇!!!

子育てのノウハウが

身に付いてきたアナタに

奥さんは色々なことを

頼んできませんか?

 

奥さんに頼られる

イクメンパパ!!!

周りにもきっと

自慢してるでしょうね!

 

さて、子どもと過ごす時間が

増えたということは

困り事も増えてきたのでは

ないでしょうか?

 

泣いた時の対処方や

身の回りのお世話以外に

子どもを楽しませる方法

知りたくありませんか?

f:id:remimi8h:20200811131554j:image

大人と同じで

子どももずっと

同じ環境にいると

ストレスを感じます。

 

ずっと家にいると

退屈になる気持ち、

分かりますよね!

子どもも同じです!

 

今回教えるのはは

散歩についてです。

子どもと散歩に行くことで

家族全員にメリットがあります!

 

子どもの気分転換が出来る。

 

奥さん1人の時間を作れて

リラックスしてもらえる。

 

奥さんに感謝される

イクメンになれる!!!

 

外気に触れることで

気持ちも晴れますね!

子どもにとっても

成長に必要な経験です!

f:id:remimi8h:20200811131608j:image

そして、散歩に行く時は

持ち物や注意点を知って

しっかり準備をして

行ってほしいです!

 

なぜなら、外に出ると

家とは事情が異なります。

安易な気持ちで外に出ると

大変です。そして危険です。

 

忘れ物をして子どもに

かわいそうな思いをさせる。

 

ケガや病気のおそれがある。

 

自分自身が大変な思いをして

嫌な思い出になる。

 

まずは持ち物、服装から

チェックしましょう!

 

◻︎おむつ

◻︎着替え
◻︎水・お茶など飲み物

この3つは必ず持って行きましょう。


ティッシュ、救急セット、

ビニール袋は常に

お散歩バッグに

入れておきましょう!!

 

おむつはもしもに備えて

近場でも持って行きましょう!

夏場は必ず水分補給を!

日焼け対策もしましょう!

f:id:remimi8h:20200811131619j:image

子どもは代謝が良いので

少し薄着にしておくと、

ちょうど良いです。

帽子もあれば被せましょう。

 

散歩といっても、

目的地もなく10〜15分

ただ歩くだけでいいのです。

長いと疲れます。

 

暖かい午前中がベストです。

夏場なら少し日が落ちた

夕方でも良いですね。

寒すぎる、暑すぎる日は

無理に行かない方が良いです。

 

散歩に慣れるまでは

抱っこ紐で、慣れてきたら

外が見えるベビーカーも

楽しめそうですね。

f:id:remimi8h:20200811131812j:image

まずは抱っこで少し

外に出てみましょう。

子どもが周りに

興味を示していませんか?

 

外気に触れるだけで

泣き止んだり

いつもと違う反応が

見られたのでは??

 

なかなか泣き止まない時、

寝付きが悪い時なども

散歩の効果はバツグンです!

外気の暖かさが役立ちます!

 

万全の準備で

子どもとの散歩を

思いっきり満喫して

楽しんでください!